[PR] |
2025/04/05 (Sat) 03:45 Category /
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個別性の大切さ |
2012/12/06 (Thu) 23:59 Category / [保健師せいかつ]地域包括支援センター
今日の写真は、わたしの勤める『地域包括支援センター』の写真です
ちなみに、右奥の壁の後ろにちょこっと写っている女性は、当センターの予防専任プランナーのターニーさんです
社会福祉士のデッキーさんが「介護リフレッシュ教室のことを考えると病気になりそうだ」と。
介護リフレッシュ教室で、何でそこまで思いつめるんですか
訪問は2件。どちらも高齢女性の方。
年代は同じぐらいで、居住されている地域もほぼ同じ。
なのに、お2人は全く対照的な暮らし方をされています。
お1人目は高齢になってもなお活発で、積極的な方
義理人情に厚く、お友達もたくさんいらっしゃる人気者
もうお1人は、物静かで穏やかな方。
お2人とも大好きな尊敬するべき利用者様です
性別や居住地区、年代に共通点はあれど、お2人が生活上で大切にされている点は全く違います。
3つ子の魂100までといいますが、やっぱり個性なのかな
個別性ってやっぱり大切ですね
PR
銀杏並木 |
2012/12/05 (Wed) 21:54 Category / [保健師せいかつ]地域包括支援センター
本日は朝からずっとセンターでお仕事
新サービスの調整。これが大変(わたし的に)
よくあることなので、これぐらいで驚いてはいけないのです。
朗らかで柔和なステキ利用者様(女性)との楽しい会話のひとときに、心が大いに癒されました
これまで歩まれてきた長い人生の重みや、長い時間をかけて築かれてきた功績を一切感じさせない、軽やかさ、爽やかさ
ステキな利用者様とお話させていただいていると、わたしもこんなおばあちゃんになりたいと思わずにはいられません
100g100円の伝説 |
2012/12/05 (Wed) 01:03 Category / [保健師せいかつ]地域包括支援センター
今日は疲れました(今日もというべきか)
朝イチで新規の利用者様2人分の情報収集と、午後からは利用者様の買い物代行。。。
恒例のお弁当のおかずづくり
こんなけあれば、今週はもうお弁当作らなくていいかも
どうかな、おいしそう
実はある利用者様に某市場に、100g100円のお肉を売っているお店があることを教えていただいて、買いに行ってみました
お財布が助かるっ
ひよっこケアマネジャー |
2012/12/04 (Tue) 00:43 Category / [保健師せいかつ]地域包括支援センター
買ったばかりのショートブーツを初めてはいて行きました


あったけ~
ブーツってこんなにあったかかったんですね
もう手放せないかも
それはそうと、今日は朝イチから家族様のご要望で利用者様の通うデイサービスでサービス担当者会議。
まぁね、派手にコケたけどね
もぉおおおおおおおおお
なんでわたしってこんなにデキが悪いの
デキが悪すぎて生きていくのがイヤになるわ

ひよっこすぎる自分自身にもううんざり。
1人前になれる日はくるのか
モチベーションの低い、月曜朝イチのサービス担当者会議ってキツイ
進め方がまだよくわかんないし
参加してくださった家族様や各事業者のみなさんが、忌憚のない意見を述べてくださって、率直な意見交換ができたのは良かった。。。
事務所のF先輩から、ボーナスをもらったら購入するものについてアドバイスをもらったよ
先輩の妹さんは看護師で、ボーナスをもらったらご褒美として自分にアクセサリーを買ってあげるそうな
ボーナスのたびに本物の宝石がついたアクセサリーが増えていくなんて、ステキ
わたしのような貧乏ヒマなしに、いくらボーナスをもらったからって本物の宝石つきのアクセサリーなんて手が届かない。
いつかは自分自身にアクセサリーをプレゼントしてあげられたらいいな
まぁね、派手にコケたけどね
もぉおおおおおおおおお
デキが悪すぎて生きていくのがイヤになるわ
1人前になれる日はくるのか
モチベーションの低い、月曜朝イチのサービス担当者会議ってキツイ
参加してくださった家族様や各事業者のみなさんが、忌憚のない意見を述べてくださって、率直な意見交換ができたのは良かった。。。
先輩の妹さんは看護師で、ボーナスをもらったらご褒美として自分にアクセサリーを買ってあげるそうな
わたしのような貧乏ヒマなしに、いくらボーナスをもらったからって本物の宝石つきのアクセサリーなんて手が届かない。
いつかは自分自身にアクセサリーをプレゼントしてあげられたらいいな
GET BACK |
2012/12/02 (Sun) 14:58 Category / [日記いろいろ]映画・DVDせいかつ
最近、週に2本のDVDを借りてきて、観るようになりました
仕事が忙しくて平日の帰宅は21時を過ぎるので、お休みの日に家事をしながらまとめて観るような感じですが
仕事や勉強に真剣に取り組むのは当たり前だし大切なこと。
だけど、仕事と勉強だけに熱中していると・・・・・・そりゃ能力は伸びるだろうけど、人間性の幅が狭くなってしまう気がする。
事実、今の私は本当に視野が狭い
キレイなもの、楽しいものを見たり聞いたりすることって、人間性の成長には欠かせないんじゃないかしら
今までの7年間、わたしは自分自身を縦に伸ばしてきたけど、今度は横に広げてみようか
というわけで、今週のDVDは『初恋のきた道』と『ショコラ』でした。

『初恋のきた道』
10年ぐらい前のかな~り古い中国映画。
これずっと観たかった
主役のピンクの民族衣装のチャン・ツィイーが本当にかわいらしい
秋の自然豊かな風景にほっこりと癒されました

『ショコラ』
これも『初恋のきた道』と同時期の、かなり前の映画。
ずっと観てみたくて、やっと観れた
こちらはフランスの小さな田舎町が舞台だけど、英語。
チョコレートがめっちゃおいしそう
人と人のつながりに心が温まりました
2本とも、小さな地域共同体で暮らす女性を主人公にした作品。
国籍や主人公の年齢、時代背景、映画のテーマは違いますが、主人公を中心とした家族関係や地域の人と人との関わりが描かれていて、何となく感慨深い作品でした。
わたしが地域包括支援センターの保健師だからかしら。。。
仕事や勉強に真剣に取り組むのは当たり前だし大切なこと。
だけど、仕事と勉強だけに熱中していると・・・・・・そりゃ能力は伸びるだろうけど、人間性の幅が狭くなってしまう気がする。
事実、今の私は本当に視野が狭い
キレイなもの、楽しいものを見たり聞いたりすることって、人間性の成長には欠かせないんじゃないかしら
これずっと観たかった
主役のピンクの民族衣装のチャン・ツィイーが本当にかわいらしい
ずっと観てみたくて、やっと観れた
チョコレートがめっちゃおいしそう
2本とも、小さな地域共同体で暮らす女性を主人公にした作品。
国籍や主人公の年齢、時代背景、映画のテーマは違いますが、主人公を中心とした家族関係や地域の人と人との関わりが描かれていて、何となく感慨深い作品でした。
わたしが地域包括支援センターの保健師だからかしら。。。