[PR] |
2025/04/04 (Fri) 21:57 Category /
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エリート意識の使い方 |
2009/11/28 (Sat) 22:34 Category / [看護師せいかつ]病院アルバイト
今日はお仕事Day
今日の分担は、救急・入院担当です
注射担当がいなかったので、注射係も兼任しました。
ほらね、人がいないときなんかはちゃんと注射もやるんですよ
働くのは大好きで、看護業務も大好きなので、アルバイトの日は癒されます
学校の人たちよりも、現役の看護師さんの方が付き合いやすい面もあったりね
学校の人たちはみんな賢いので何考えてるのかよくわからないところがありますが、職場の人たちはみなさん専門卒の看護師(ほとんど准看)なので、准看護学校時代に戻ったような気分になります
仕事の後は、仲良くさせてもらっている管理栄養士さんとそのお友達の方とお食事に行きました
おいしいお寿司をおごってもらいました
話も面白くて楽しかったし、元気になりました
いつもありがとうです
お食事会の話題で、エリート意識について面白いお話を聞きました
そうか、エリート意識ってこういう風に使うんですね
わたし自身は准看出身でエリート意識など全くありません(あったら逆に怖いです
)
何となく学校でうまくやれていないのも、みんなにはエリート意識があるのに、わたしにはエリート意識が全くなかったからかもしれませんね

エリート意識を持てばうまくいくなら、今日からエリート意識とプライドをもって生きたいと思います(本当にこれであってるのかな
)
お食事会の後は、その足で学校へ
来週は怒涛のレポートラッシュなのに、レポート用の資料・本を全然用意してなかったので、土曜でも開いている学校の図書館に行ってコピーしてきました
明日、頑張って書きたいと思います
注射担当がいなかったので、注射係も兼任しました。
ほらね、人がいないときなんかはちゃんと注射もやるんですよ
働くのは大好きで、看護業務も大好きなので、アルバイトの日は癒されます
仕事の後は、仲良くさせてもらっている管理栄養士さんとそのお友達の方とお食事に行きました
お食事会の話題で、エリート意識について面白いお話を聞きました
エリートという自負心
- 東大や京大を出たエリートな人たちは、自分はエリートだという自負心があるから社会に出てからも頑張ることができ、本物のエリートになっていく。
- 例え看護師でも専門卒と大卒は自負心に差があり、エリート意識ゆえに大卒の方が現場に出てからも伸びるらしい。
お食事会の後は、その足で学校へ
明日、頑張って書きたいと思います
PR
この記事へのコメント