[PR] |
2025/04/05 (Sat) 09:12 Category /
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関西合気道競技大会の準備 |
2009/11/21 (Sat) 23:26 Category / [学校せいかつ]合気道部せいかつ
本日は合気道の部活に行ってまいりました~
最近、バイトや学校で忙しすぎて休みまくっていたので、超ひさびさ

明日が『関西合気道競技大会』なのでね、しかもわたし大会初出場なので、練習に行っておかねば。
わたしは団体戦出場です
お世話になっている道場での練習後、先輩のお家に上がらせていただき、会場の設営を手伝って帰ってきました

会場設営は大阪の各大学から数名ずつが参加していて、うちのとこは4年生の付き添いで1年めが行いました。
今回の大会は大阪なので、会場設営もしなければなりません。
会場は大阪ですが、遠方からも参加者が来られますので、ホストとして大会では接待係や記録係も担当します。
運動部ってこういうのがあるのね
遠方から来られる参加者のために、近場の人が雑務を担当したり、その雑務もクラブで経験が浅い者が担当したり。
運動部では協調性と思いやり、他人への配慮など、すごい大事です
吹奏楽など文系の部活では個性とかオリジナリティーが認められることもあるんですが、運動系では個性よりも全体主義です
こういうのは看護のしきたりに近いので、将来看護職を目指すなら、猶予期間の今のうちに運動系のクラブに入って協調性を培っておいた方がいいということで、可能な限り部活は頑張っていきたいですね
明日の大会については今から心臓がヤバイですが、何とか頑張りたいと思います

とにかくミスだけはしないように。団体戦で連帯責任なんだから
わたしは団体戦出場です
お世話になっている道場での練習後、先輩のお家に上がらせていただき、会場の設営を手伝って帰ってきました
今回の大会は大阪なので、会場設営もしなければなりません。
会場は大阪ですが、遠方からも参加者が来られますので、ホストとして大会では接待係や記録係も担当します。
運動部ってこういうのがあるのね
運動部では協調性と思いやり、他人への配慮など、すごい大事です
明日の大会については今から心臓がヤバイですが、何とか頑張りたいと思います
PR
この記事へのコメント