[PR] |
2025/04/05 (Sat) 05:58 Category /
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
採血 |
2009/11/26 (Thu) 22:44 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
今日は学校で採血の演習がありました
演習だけど、成績に響く技術チェックです
この成績に響くというのが恐ろしい
結果からいうと、1回で採血できました
まあね、普段から仕事でやってるしね、できないとおかしいよね。
へっぽこだけど、これでも一応2年目の准看護師なんですよ
しかし
手技が著しく不十分でした

というのも、学生には評価表が渡され、評価表の通りに実施しなくてはならないのです
普段の仕事と手技が違うので、間違ったり、焦ったり、物品の場所がわからなくなったり・・・。
はぁ・・・全然ダメだと思います
最悪再試カモ・・・
先生には「よくできました」と言ってもらえたので、先生の言葉を信じて結果を待ちたいと思います。
なお、本日バイタルサインの実技試験の結果発表がありました
わたしは 合格 しておりました
編入生8人中合格者は3名のみ。なんちゅう難しいテスト
ところで、これから 助産師 を目指して頑張ることにしました。
ハッキリ言いましょう。わたしには助産師はムリです
なぜなら、准看護学校でね、産科実習に行ったとき、産科病棟に拒絶反応が出たからです
あぁ、それに・・・わたしにはお産の介助はできそうにありません(ごめんなさい
)
じゃあどうして助産師を目指すのかというと、学校では助産師志望組とそうでない組は最近の頑張りに著しい差があるからです。
助産師になるならトップクラスの成績を維持しなければならないのです。
しかし普通の看護師でいいなら、そこまで頑張る必要もない・・・と。
助産師志望組はそれはそれは熱心に勉強に取り組んでいます。頑張りが違うんです
編入生って1年2年の授業を同時進行でとっていて、しんどいじゃないですか。
疲れていると、授業に遅刻してもいいか、休んじゃってもいいかって思っちゃうんですよ
このままじゃ、助産師志望組と普通のナース志望組の差はどんどん広がって取り返しがつかなくなると思う
助産師を目標にすればいい成績がとれるなら、助産学校入学を目標にして頑張ろうかな、なんて

目標があったら頑張れると思うんです

というわけで、助産学校目指して頑張ります
でも受験しません

(すごい矛盾してるなぁ~
)
結果からいうと、1回で採血できました
へっぽこだけど、これでも一応2年目の准看護師なんですよ
というのも、学生には評価表が渡され、評価表の通りに実施しなくてはならないのです
はぁ・・・全然ダメだと思います
なお、本日バイタルサインの実技試験の結果発表がありました
ところで、これから 助産師 を目指して頑張ることにしました。
ハッキリ言いましょう。わたしには助産師はムリです
じゃあどうして助産師を目指すのかというと、学校では助産師志望組とそうでない組は最近の頑張りに著しい差があるからです。
助産師になるならトップクラスの成績を維持しなければならないのです。
しかし普通の看護師でいいなら、そこまで頑張る必要もない・・・と。
助産師志望組はそれはそれは熱心に勉強に取り組んでいます。頑張りが違うんです
編入生って1年2年の授業を同時進行でとっていて、しんどいじゃないですか。
疲れていると、授業に遅刻してもいいか、休んじゃってもいいかって思っちゃうんですよ
助産師を目標にすればいい成績がとれるなら、助産学校入学を目標にして頑張ろうかな、なんて
というわけで、助産学校目指して頑張ります
PR
この記事へのコメント