忍者ブログ

[PR]

2025/04/12 (Sat) 21:05   Category /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまごサンド

2012/12/02 (Sun) 13:33   Category / [日記いろいろ]お料理せいかつ

今日のお昼ごはんは突然食べたくなった『たまごサンド』です

ゆでたまごまず、ゆでたまごを作ります。

どうせなので、たくさん

ゆでたまごができたら、つぶして水少量と塩とブラックペッパーとマヨネーズとマスタードで合えます。

たまごサンドこんがり焼いたパンに挟めば、お昼ごはんのできあがり

いっただっきま~す

とっても簡単  なかなかおいしい
 
かなり質素ですけれども

あんなに作って、あまった分はどうするのかって

お弁当のおかずになります
PR

ショートブーツ♡

2012/12/02 (Sun) 11:38   Category / [日記いろいろ]お買い物せいかつ

通販で注文していたショートブーツが届きました

うわぁ~  わたし、ショートブーツなんて買っちゃってるぅ~
 
去年まではホームセンターで買った1000円のスニーカーだったのに
 
お金の力ってスゴイ  ほしいものが何でも手に入る。

パンプスじゃ仕事の行き帰りが寒かったから。 これで明日から暖かく仕事に行ける
 
さっそく月曜日からこれはいて出勤ヨ

オシャレのためにお金を使えるなんて、社会人生活たまりません
 
まだまだほしいものがいっぱい

あれもほしい  コレもほしい  ていう状態です   破産しなきゃいいけど

女性の尊厳

2012/12/02 (Sun) 03:20   Category / [保健師せいかつ]地域包括支援センター

プレゼントこちらのお新香は、実は利用者様からいただきものです。
利用者様の手作りなんだって  スゴイね

保健師なので、生活状況確認のために利用者様のご自宅を訪問させていただいております。
お新香は訪問させていただいたときに利用者様から「ぜひに・・・」ということで、やむを得ず・・・  本当はダメなんですけどね・・・。

既に用意していただいたものをキッパリお断りしてしまうと、逆に関係性が悪化してしまいそうで難しい
 
利用者様との関わりは、時としてわたしの生き方そのものに揺さぶりをかけてくることがあります

お新香をくださった利用者様はわたしの顔を見ると必ず
「まだ結婚しないの  まだいい人がいないの
 
と聞いてきます。

この仕事に就くまでそんなこと言われたことないわ~
 
そうか、これがいわゆる例のプレッシャーってやつね

お新香をくださった利用者様は、女性の方で長年専業主婦をしておられました。
妻として夫を支え、母として子ども産み育て、家族のために生きてこられました。

利用者様には肩書きや社会的なステータスは一切ありません。
わたしのように大学の医学部を卒業しているわけでも、国家資格を持っているわけでもありません。
けれども、自信に満ち溢れ、輝いておられます
 
利用者様を1人の女性として考えた場合、利用者様は成功されていると思います

誰かを愛し、自分の家族を築き、次の世代へつないでいくことは、もしかしたら女性の本分、女性に与えられた使命なのかもしれませんね
 
だとすれば、利用者様は女性の本分を全うされたのでしょう。

わたしの家族は祖母も母も働いてきたし(母は現役で働いているし)、わたしは女性が働くことが当たり前だと思っていました
 
自活手段さえあれば必ずしも女性が結婚する必要はないと、看護師免許までゲットしたわたしにとって、まさにカルチャーショックです

地域包括の保健師業務

2012/12/02 (Sun) 00:19   Category / [保健師せいかつ]地域包括支援センター

わたしってそのぅ、どちらかというとヒキコモリで他人との関わりに消極的というか。
本当のことを言えば、コミュニケーションそのものが苦手
 
本当は他人の前で口を開きたくない  誰にも話しかけてほしくない。
 
こんなことではダメだけど。

業務上、定期的に利用者様と電話でお話したり、ご自宅を訪問させていただいて、様々な関わりを持たせていただいております
 
地域包括支援センターの保健師の主な業務内容ってコミュニケーションだったりするんですよね。
話すことが今のわたしの仕事。 こうなると、もう話すことから逃げられない。

継続して関わらせていただくことで、その人の人となりや、時としてこれまでの人生が垣間見える時があって。
高齢の利用者様のお話を聞いているうちに、まるで1冊の本を読んでいるように、物語としてその人とその人の人生がつながる瞬間があるというか。

具体的には高齢者の方の訴えをお聞きするというだけなんだけど、目に見えない部分でわたしの世界と利用者様の世界の両方が拡大してつながっていくような、何とも不思議な体験をさせていただいております
 
こういう体験は、病院ではなかったですね。。。  病院では目の前にいる患者さんが全てだったから。

地域包括支援センターの仕事ってナカナカ楽しいです

1人暮らしの安らぎ

2012/12/01 (Sat) 22:25   Category / [日記いろいろ]ひとりぐらし

1人暮らしを始めて9ヶ月が経ちました

1人暮らしって本当に素晴らしい
 
遅くまで仕事を頑張って疲れて帰ってきても、家に帰ればホっとできます

水道代金を負担しているのは私なので、好きなときに好きなだけ洗濯ができます(騒音に配慮は必要)
 
好きな食材を自由に用意できるし、台所を独占できるので、お弁当も作り放題です
 
インテリアも自由自在  好きなだけ掃除ができます。
 
のんびりテレビを観ていても、誰にも何も言われません
 
お風呂は私専用なので、好きなときに好きなだけ浴室にこもれます

1人暮らし、最高です  タブン、私って1人暮らしに向いているんだと思います