忍者ブログ

[PR]

2025/04/20 (Sun) 08:00   Category /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Viva!! 保健師実習 地区踏査

2011/04/19 (Tue) 01:32   Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ

本日は、『地区踏査』に行ってまいりました~
 
『地区踏査』といえば、保健師さんのお仕事なのでは
 
そうなんです  いよいよ 保健師実習 が始まりますよ~

というわけで、こちらが未来の『地区踏査』の様子です↓↓↓
ストーカー
2人の後をずっとつきまとっていたからって、ストーカーしてたわけじゃないから。
同じグループの子たちについていっただけ・・・と。 あれ  これってストーカー

ほ~ら、こんなことも↓↓↓
車道のど真ん中
車道のど真ん中で写真をパチリ
 
いやぁ~、貴重な体験でした  オマエ、何してんねん というツッコミはなしで。

何はともあれ、普段あんまり行かないところをのんびりお散歩できて 主旨が違う)、とっても楽しかったです
 
同じグループの子とも仲良くなれた(ような気がする)し

なんだか保健実習が楽しみになってきました
 
ナゾの像おまけ。
『地区踏査』中に発見した面白いもの

巨人が乗用車にバックドロップを決めている、ナゾのオブジェ。

面白いでしょ

PR

Senior

2011/04/06 (Wed) 22:58   Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ

本日から学校が始まりました~
 
いよいよ、わたしも4年生  最上級生ですよ~ フフフ

ひさびさの学校で、学校のお友達と再会
 
卒業旅行とか、来年の自分たちの卒業式の装いについて相談をしちゃったりして、今更ながらに大学生生活を満喫しています
 
袴にするべきか振袖にするべきかそれが問題だ

今まで准看護師として働きながら大学に通ったりして精神的にも時間的にも余裕が全くなかったけど、看護大学って本当は楽しいところだったんですね
 
喉から手が出るほど技術がほしくて、准看護師としての仕事にばかり目がいきがちだったけど、惜しいことしたなーと思います。

惜しむらくは、大学生活をもっと楽しむべきだった。
大学生活を楽しむのは、きっと今からでも遅くない

ラスト1年、思いっきり楽しむぞ~

春がやってきた

2011/04/03 (Sun) 22:32   Category / [日記いろいろ]お出かけせいかつ

本日は、お花見 に行ってまいりました~
さくらが咲いたよ

さくらが咲いたよ桜もちゃんと咲いてます

というか・・・図書館に行ったついでに、図書館に隣接する大きめの公園をちょこっと散歩しただけなのはナイショです

はぁ~、たまにはいいですよね~、こういうのも  なんか和むし
写真には写っていないけど、たくさんの人が遊びに来ていて、芝生にシートを広げてのんびりしちゃったりして、楽しそうでした。
いいなぁ~。 わたしも芝生でお茶 したーい。

公園は森と土と花の匂いがして、ちょっと散歩しただけで何だか心が軽くなりました
 
ハッ  そうか  これがウワサの α波 [アルファ波] やわ
 
森林パワーパネェ。

うん、また来よう。 今度はシートとお茶とお菓子持参(重要)で。

ところで・・・。

これって、何の木かなぁ

散歩の途中でキレイに咲いてる木を見つけたんやけど、何の木かわかんなくて

何だか気になるなぁ、木だけに。
な~んちゃって。

失礼しました

小さな幸せ

2011/03/29 (Tue) 23:04   Category / [日記いろいろ]読書せいかつ

最近、読書にハマっている未来です
 
もともと読書家でしたが、最近読書熱が再燃  読書が静かにマイブームです
 
知的なわたしにコンニチワ

地元の市立図書館に予約しまくって、心ゆくまで読書を楽しんでいます。 
ネットで簡単に予約できる図書館って便利やわ~  タダやし。

今までずっと学校に通いながら准看護師としてバイトしてきて、長期のお休みは働くだけで精一杯で、趣味の読書なんかしてられなかったし、来年からは正看1年生の過酷な日々が待っているから、最後の春休みぐらい特別にのんびり過ごさせてあげようかと。
その割に、ナース以外のバイトしてますが
 
どうです  わたしって働き者でしょう
 
だって、夏休みには沖縄に行きたいんだもの

手作りブックカバーそんなこんなで読書とともにハマっているのが、手作りのブックカバー

透明なビニールのブックカバーを買ってきて、それに厚紙と折り紙でカバーを作ります
 
赤い部分が厚紙で、模様は折り紙を切って作りました

手作りだからこそ、自分の気に入った模様のオリジナルブックカバーが作れるし、愛着も湧いて、とっても満足

電車に乗っているときに、他のみんながさりげなくステキなブックカバーをつけて読書を楽しんでいたから、うらやましくなったのはナイショです

第2志望 インターンシップ

2011/03/27 (Sun) 19:22   Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ

先日、病院の インターンシップ に参加して参りました~
 
今回は、第2志望です
 
配属希望先の消化器内科病棟でインターンシップを体験させていただきました

インターンシップは実習と就職後の業務の、ちょうど中間のような感じです。
患者さんを受け持ったりはしないし、実際に仕事をするわけではないけれど、フリーの業務を手伝ったり、珍しい処置を見学させていただいたり。
結構楽しかったです

インターンって、看護大学の学生だけなんでしょうか
 
高看学校(准看護師向け)に通っていた友達はインターンなんて聞いたことないって言っていたし。
各日5人参加だったのですが、全員看護大学の学生でした。

第2志望 インターンシップ 病院概要
  • 病床数:600床程度 職員数:800名程度 看護体制:7対1
  • 特色:公立病院・2次救急指定病院・地域がん診療連携拠点病院
  • メリット:公務員 教育体制が充実 住宅手当てあり
  •  
  • デメリット:お給料がとても少ない 毎年昇給あり

わたしは2日間参加させていただいたのですが、雰囲気はとっても良かったです
 
やっぱり、実習先の大学病院とは違いますね~
 
わたしのキャラと照らし合わせれば、大学病院よりもこちらのような一般的な病院の方がずっと向いているようです

2日間とも同じ看護師さんがついてくださったのですが、看護師の資質も高く、人格的にも素晴らしい方で、良い体験をさせていただきました

2日間連続でついてくださった看護師の方からは、
 
「もう今年の4月から働いたら あなたならすぐ働けるよ」
 
と嬉しいコメントをいただきました
 
わかってますよ、学生を気遣ってくださっているんです
 
ぶっちゃけると・・・こちらの病院でも、やっていけないことはないと思います

こんなに素晴らしい病院なのに・・・なぜか、わたしが行くべき病院ではないという気がしてなりません。

本当に残念です  やはり第2希望ですね・・・