[PR] |
2025/05/17 (Sat) 07:12 Category /
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早期体験実習終了 |
2009/09/04 (Fri) 23:37 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
早期体験実習が終了しました
帰りに編入生のみんなとアイスクリームを食べました。
人生初のダブルアイスクリーム
今回の実習は実習に行ったことのない人が、患者さんとのコミュニケーションをとるための練習のような実習でした。
特に何もやることがなかったので、気楽でした
それは言ってはいけないね。
一流病院の仕事内容を知ることができたので、良しとしましょう
前期テストの結果が発表されました。
わたしは全科目クリアです
早期体験実習のレポートがありますが、頑張って書きたいと思います
PR
早期体験実習 病院オリエンテーション |
2009/08/31 (Mon) 23:11 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
昨日の選挙は民主党の圧勝でしたね。
さて、今日は早期体験実習の病院オリエンテーションでした
行ってきましたよ
大きくて立派な病院に。
病院自体は建築してから20年近く経っているのですが、お金をかけて作ったんだなぁというのがよくわかります。
病棟のつくりからして違うわ
もちろん医療の内容も。そしてたぶん、働いている人も。
わたしが働かせていただいている病院もいい病院なのですが、小さな病院なので、設備とか色々全然違うよ。
ただし、オリエンテーションを聞く限りでは、実習先病棟の仕事内容はかなりハード。
わたしは脳外科で実習させていただくのですが、OP日が週2日で、ガンマナイフが週2日、リニアックが週5日稼動なのはとりたてて言うことではないけど、ここに抗癌腫瘍の内服治療日も追加。
このガンマナイフ、2泊3日で治療可だそうで、となるとベッド回転数とともにスタッフの負担も高くなるという諸刃の剣
スタッフ数9人/日(師長含)で、入院が8人/日、退院7~8人/日(← これはキツイ)
入院患者一覧の板を見る限りでは、ほとんど埋まっていました。
特筆すべきなのは、脳外科病棟に主任さんが6人いらっしゃるということ
スタッフ39人で主任さんが6人。。。
師長さんはお1人でしたが。。。
頼りになる主任さんが6人もいらっしゃれば、スタッフの皆様も働きやすいかもしれませんけども。
お楽しみの病棟実習はまた後日です。
一流病院とそうでない病院の違いをしっかり見てこようと思います
さて、今日は早期体験実習の病院オリエンテーションでした
病院自体は建築してから20年近く経っているのですが、お金をかけて作ったんだなぁというのがよくわかります。
病棟のつくりからして違うわ
ただし、オリエンテーションを聞く限りでは、実習先病棟の仕事内容はかなりハード。
このガンマナイフ、2泊3日で治療可だそうで、となるとベッド回転数とともにスタッフの負担も高くなるという諸刃の剣
特筆すべきなのは、脳外科病棟に主任さんが6人いらっしゃるということ
師長さんはお1人でしたが。。。
頼りになる主任さんが6人もいらっしゃれば、スタッフの皆様も働きやすいかもしれませんけども。
お楽しみの病棟実習はまた後日です。
一流病院とそうでない病院の違いをしっかり見てこようと思います
2週間お休みがない日々 |
2009/08/29 (Sat) 21:37 Category / [学校せいかつ]合気道部せいかつ
幸せになるための実習オリエンテーション |
2009/08/28 (Fri) 21:30 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
本日は早期体験実習の実習オリエンテーションでした
ひさびさに再開した大学のみんな、ご機嫌よろしく元気にしてました
若干1名発熱でオリエンテーション不参加の子がいましたが…。
インフルエンザ(-)だったので、良かった良かった
学校に着いたら、即、体温測定。実際わたしも37℃台のお熱が出ていました。
今の時期暑いんだから、駅から学校まで歩いたら微熱ぐらい出るってば
感冒症状(-)だったので、オリエンテーションには無事参加できました
今日はインフルエンザの説明と、手洗い・車イス・杖歩行の練習。
コミュニケーションの指導などがありました。
ここまで手厚くオリエンテーションしてくれたら、そら、安心して実習いけますわ
准看護学校時代の大雑把なオリエンテーションと、今の大学のきちんとしたオリエンテーションの大きな差はなんだろうね
やっぱ看護学校は評判のいいところを選ぶべきだし、できる限り(自分がついていける限り)レベルの高いところに行った方がいいですね
幸せになるために。
インフルエンザ(-)だったので、良かった良かった
学校に着いたら、即、体温測定。実際わたしも37℃台のお熱が出ていました。
今の時期暑いんだから、駅から学校まで歩いたら微熱ぐらい出るってば
今日はインフルエンザの説明と、手洗い・車イス・杖歩行の練習。
コミュニケーションの指導などがありました。
ここまで手厚くオリエンテーションしてくれたら、そら、安心して実習いけますわ
准看護学校時代の大雑把なオリエンテーションと、今の大学のきちんとしたオリエンテーションの大きな差はなんだろうね
明日は学校 |
2009/08/27 (Thu) 19:58 Category / [日記いろいろ]日常せいかつ
明日は仕事はお休みです
やれやれ
合気道合宿から休みなく働き、やっと休めるかと思いきや、明日は学校です。
さすがにしんどいわ
今日は仕事で、明日は学校で、明後日は合気道の練習日ですが、何か
ハードすぎると思うのは、きっとわたしの気のせいだよね。
まだ夏休みなんですが、もうすぐ 早期体験実習 があるので、そのオリエンテーションなのです。
えーと、持ち物なんだったっけな
合宿と仕事でかなり疲れ果てておりますが、ここは准看護師の根性を発揮して頑張りたいと思います。
ファイト
←自分に
今日は仕事で、明日は学校で、明後日は合気道の練習日ですが、何か
まだ夏休みなんですが、もうすぐ 早期体験実習 があるので、そのオリエンテーションなのです。
えーと、持ち物なんだったっけな
合宿と仕事でかなり疲れ果てておりますが、ここは准看護師の根性を発揮して頑張りたいと思います。
ファイト