[PR] |
2025/04/04 (Fri) 11:20 Category /
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひさびさのクラブ |
2009/11/30 (Mon) 23:55 Category / [学校せいかつ]合気道部せいかつ
今日は合気道のクラブ活動に行ってきました
先週の大会以来の久々のクラブ活動でしたが、楽しく参加してきました
でも久しぶりなので、受け身の練習でちょっと息が上がったり
部活は楽しおすなぁ~
やっぱりわたしは長時間イスに座る生活なんて向いてない

合気道で身体をしっかり動かせたので、元気になりました
12月20日の5級の昇級審査に向けて頑張りたいと思いまーす
PR
部活は楽しおすなぁ~
12月20日の5級の昇級審査に向けて頑張りたいと思いまーす
関西合気道競技大会の準備 |
2009/11/21 (Sat) 23:26 Category / [学校せいかつ]合気道部せいかつ
本日は合気道の部活に行ってまいりました~
最近、バイトや学校で忙しすぎて休みまくっていたので、超ひさびさ

明日が『関西合気道競技大会』なのでね、しかもわたし大会初出場なので、練習に行っておかねば。
わたしは団体戦出場です
お世話になっている道場での練習後、先輩のお家に上がらせていただき、会場の設営を手伝って帰ってきました

会場設営は大阪の各大学から数名ずつが参加していて、うちのとこは4年生の付き添いで1年めが行いました。
今回の大会は大阪なので、会場設営もしなければなりません。
会場は大阪ですが、遠方からも参加者が来られますので、ホストとして大会では接待係や記録係も担当します。
運動部ってこういうのがあるのね
遠方から来られる参加者のために、近場の人が雑務を担当したり、その雑務もクラブで経験が浅い者が担当したり。
運動部では協調性と思いやり、他人への配慮など、すごい大事です
吹奏楽など文系の部活では個性とかオリジナリティーが認められることもあるんですが、運動系では個性よりも全体主義です
こういうのは看護のしきたりに近いので、将来看護職を目指すなら、猶予期間の今のうちに運動系のクラブに入って協調性を培っておいた方がいいということで、可能な限り部活は頑張っていきたいですね
明日の大会については今から心臓がヤバイですが、何とか頑張りたいと思います

とにかくミスだけはしないように。団体戦で連帯責任なんだから
わたしは団体戦出場です
お世話になっている道場での練習後、先輩のお家に上がらせていただき、会場の設営を手伝って帰ってきました
今回の大会は大阪なので、会場設営もしなければなりません。
会場は大阪ですが、遠方からも参加者が来られますので、ホストとして大会では接待係や記録係も担当します。
運動部ってこういうのがあるのね
運動部では協調性と思いやり、他人への配慮など、すごい大事です
明日の大会については今から心臓がヤバイですが、何とか頑張りたいと思います
第40回 全日本学生合気道競技大会 |
2009/10/13 (Tue) 22:15 Category / [学校せいかつ]合気道部せいかつ
国際合気道大会競技大会 |
2009/09/23 (Wed) 23:59 Category / [学校せいかつ]合気道部せいかつ
今日はバイトと合気道 |
2009/09/14 (Mon) 23:34 Category / [学校せいかつ]合気道部せいかつ
今日からまた1週間お仕事です。
昨日お休みでのんびりさせてもらったので、元気に働けました
やっぱり週に1日休みがあると、違うわ~。
本日より看護師2名復帰+1名追加で、先週までのてんやわんやの騒ぎは改善

やっぱり人数がいると、ちょっとはラクになるね。
休憩も1時間とれたしね。今まで30分だったよ。
今日はバイトを1時間早く上がらせてもらい、合気道の部活へ。
准看護師が業務よりも部活を優先するなんてありえないのですが……部活はとっても大事。
仲良く上手に人と付き合っていく方法を学ぶために、どんなことがあっても部活は優先しなければなりません。
部活で日々学んでいる人との距離のとり方や、コミュニケーション技術は、のちのち看護師として働くために必須の能力なのです。
合気道もだんだんとコツが飲み込めてきたみたいで、ちょっとはうまくなってきたみたいです
ド下手なのは相変わらずですが
バイトも合気道も、頑張り過ぎない程度に頑張っていきたいですね
昨日お休みでのんびりさせてもらったので、元気に働けました
本日より看護師2名復帰+1名追加で、先週までのてんやわんやの騒ぎは改善
休憩も1時間とれたしね。今まで30分だったよ。
今日はバイトを1時間早く上がらせてもらい、合気道の部活へ。
准看護師が業務よりも部活を優先するなんてありえないのですが……部活はとっても大事。
仲良く上手に人と付き合っていく方法を学ぶために、どんなことがあっても部活は優先しなければなりません。
部活で日々学んでいる人との距離のとり方や、コミュニケーション技術は、のちのち看護師として働くために必須の能力なのです。
合気道もだんだんとコツが飲み込めてきたみたいで、ちょっとはうまくなってきたみたいです
バイトも合気道も、頑張り過ぎない程度に頑張っていきたいですね