[PR] |
2025/04/03 (Thu) 16:03 Category /
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひっさびさの更新 |
2012/12/01 (Sat) 15:56 Category / [日記いろいろ]日常せいかつ
ひっさびさの更新です
ブログ残っていて良かった~
2012年の3月頃に、『3ヶ月間更新のないブログは消去します』的なメールがきていたので、てっきり消えたものだと
あぁ~良かった~
それはそうと、最後に日記を書いてから、色々な変化がありました
それはもう変わりすぎてついていけないぐらい
変化①
未来は看護大学を卒業しました
『正看護師』と『保健師』の資格をゲットしました
変化②
未来は保健師になりました
某地域包括支援センターで勤務中です
もう学生さんではありませんよ
変化③
引越しをして1人暮らしになりました
未知の土地で、ただいま1人暮らしを満喫中です
変化④
体重が17kgほど落ちて、見た目が別人になりました
鏡を見たら自分じゃない人が写っているので、ある意味恐怖です
病院はどうなったのかって
ちょっと事情があって…
色んな変化がいっぺんにやってきて、何が何だかもうよくわからないです
わからないなりに、何とか頑張ってはいます
変化①
未来は看護大学を卒業しました
変化②
未来は保健師になりました
変化③
引越しをして1人暮らしになりました
変化④
体重が17kgほど落ちて、見た目が別人になりました
病院はどうなったのかって
色んな変化がいっぺんにやってきて、何が何だかもうよくわからないです
PR
休みはまだか?! |
2011/05/12 (Thu) 23:17 Category / [日記いろいろ]日常せいかつ
唐突ですが、わたしに休みをください。
休みがありません
わたしの休みの日はドコさ行っただ
なんか、わたしの学校生活って、いつもこのパターン

かといって、働かないわけにはいかないんだよなぁ~
嗚呼・・・貧乏って辛い
近頃はすっかりこんな感じ
です。
実習にあわせてバイト先には大型連休をいただきました
つまり、実習まであと10日乗り切れれば、やっとバイトがお休みだ~
あとチョットだ、がんばれわたし
今のバイト、退職するかも。 このまま続けていたら働きすぎで国試に落ちそうです。。。
休みがありません
近頃はすっかりこんな感じ
実習にあわせてバイト先には大型連休をいただきました
1990円 |
2009/12/06 (Sun) 17:16 Category / [日記いろいろ]日常せいかつ
昨日、新聞広告のチラシを見たらUNIQLOのジーンズが1990円の特売になっているではありませんか
普段は品質よりも安さにこだわった1990円のニッセンのジーンズを愛用していますが、1990円で品質のいいUNIQLOのジーンズが買えるなら買っとかなきゃ

UNIQLOのネットショッピングでコートを買ったときに、本当はジーンズも1990円になっていたんですが、裾上げが心配で何となく手が出なかったんですよね~
母が正午から
を使うとのことだったので、午前中に
を借りて最寄のUNIQLOへ

完全にUNIQLOに踊らされているわたしです
わたしん
は郊外の住宅地にあって、公共交通機関がそれほど充実していないので、主用交通手段は主に自力(
や
など)です
定番のストレートとスキニーのジーンズを購入してきました
商品ラインナップの切り替えが間近に迫っているのか、サイズも揃っていなくていかにも“残り物”って感じだったけれども、1990円なら何だって構いません

レジでお金を払った段階で母との約束時間がきてしまったので、商品は受け取らずに
へ。
母が出かけた後は、たまっていた洗濯物を処理するため、4回分洗濯機を回しました
母がお風呂に入りたいとのことだったので、午前中は洗濯機が回せなかったんす
洗濯の合間にネットオークションの支払いをするため、郵便局と銀行を巡回
またオークションで買っちゃったんですよね~
お買い物って最高のストレス発散方法です
貧乏人のわたしは買いすぎに注意ですが
で、ちょこちょこと
をイジっていたらもうこんな時間

今から掃除をして実習記録を書いて、実習の準備をします

1日なんてあっという間なんだから、急がなくっちゃ
明日から基礎実習
母が正午から
定番のストレートとスキニーのジーンズを購入してきました
レジでお金を払った段階で母との約束時間がきてしまったので、商品は受け取らずに
母が出かけた後は、たまっていた洗濯物を処理するため、4回分洗濯機を回しました
今から掃除をして実習記録を書いて、実習の準備をします
明日から基礎実習
絵文字を追加 |
2009/11/23 (Mon) 22:24 Category / [日記いろいろ]日常せいかつ
昨日の大会の後、ぐっすり寝たのですが、起きたらお昼の12時すぎ

どうやらかなり疲れていたみたいです
一昨日昨日と合気道の大会関連で貴重なお休みは潰れているし、今日はお掃除&お洗濯Dayなので、ちゃっちゃと動いて家事をこなしていかなければならなかったのですが、夕方までグダグダしちゃいました
どうもかなり疲れていたみたいで、しんどかったというか何というか
ぶっちゃけ編入生で授業が通常の2倍あり、学校生活だけで大変なのに、部活も同時進行なんて無茶すぎるかも
今日は新しいブログ用絵文字を50個ほど追加しました
追加っていったって、フリーの素材サイトからダウンロードさせてもらっているだけなんですけど
自分で作ったのもあるけど、ほとんどはフリーの素材屋さんからのいただきものです
これでこのブログのために追加した独自絵文字が350個ほどになりました
必要なものはほとんど揃っているので、今回の追加はコアなものが中心。
今後使うのかどうかはわかりませんが
こうやってちょこちょこHTMLをいじることがわたしの最大のストレス解消法かもしれません
めっちゃ地味やけど
夕ご飯はおばあちゃんのリクエストで家族で 回転寿司 に
久しぶりのお寿司がおいしかったこと
河豚のお寿司が1番おいしかった
おばあちゃんのオゴリでおいしくいただきました
おばあちゃんありがとう
『関西合気道競技大会』レポはまた後日。。。気分の乗ったときってことで
一昨日昨日と合気道の大会関連で貴重なお休みは潰れているし、今日はお掃除&お洗濯Dayなので、ちゃっちゃと動いて家事をこなしていかなければならなかったのですが、夕方までグダグダしちゃいました
今日は新しいブログ用絵文字を50個ほど追加しました
今後使うのかどうかはわかりませんが
こうやってちょこちょこHTMLをいじることがわたしの最大のストレス解消法かもしれません
夕ご飯はおばあちゃんのリクエストで家族で 回転寿司 に
『関西合気道競技大会』レポはまた後日。。。気分の乗ったときってことで
懐かしの大学図書館 |
2009/11/15 (Sun) 22:15 Category / [日記いろいろ]日常せいかつ
家の近所に某大学のキャンパスがあります。
家から歩いて30分以内の生活圏内。
自宅近辺の主な移動ツールである自転車を使えば確実に10分以内
この某大学、実はわたしの幼少時代からのお馴染みの場所
両親がこの大学で働いていて、小学校に上がる前から花見やら休日出勤やらのたびにいっしょに来ていたし、18歳のときの大学受験の勉強もこの某大学の図書館でしてました
わたしの人生で一番馴染み深い大学と言えるかも。
わたし個人としては、受験もしてないし、教室に入ったこともないし、この大学に何の関係もないわけなんだけれども。
このナツカシの場所を久々にご訪問
今の大学の友達のマミちゃんといっしょに勉強しようと思って
2人とも家がこの大学の近所で、近くて便利なんだよね
久々に大学図書館に足を踏み入れましたが、雰囲気がちっとも変わってない

ここ独特の雰囲気があるわ~。
大学図書館なのに決して広くなく、メインフロアは地上2階で総合大学の中央図書館にしてはこじんまり。
ここの学生でも何でもないけど、この大学の図書館が日本で1番好きな大学図書館かも。
すごく落ち着くし、故郷に帰ってきた気になる
日曜日なのに、チラホラと学生さんが来ていて静かに勉強していました。
若いのに感心
勉強の成果はといえば、自宅とは比べ物にならないぐらい集中できました
こうなったらもう日曜日毎に通うべきだわ
マミちゃんと打ち合わせして、各自ノートPCを持参したけれども、ひさびさに起動させたわたしのノートは音がすごくて
大学図書館の端末も申請すれば使えるんだけれども、制限がイロイロあって使いづらかったので、マミちゃんにDynabook
を貸してもらっちゃいました。
これからも大学図書館に通うなら、使えるモバイルPCがないと話にならない。
そんな大層なPCじゃなくて、マイクロソフトのオフィスが動いて、ネット接続できたらOKな数年前のモデルでいいや。
ネットブックに毛が生えた程度のもので、できればXPが入っててすぐ動くのがいい。
ヤフオクで2万ぐらいで中古のいいのを見つけたので、奮発して大学図書館専用モバイルPCを買っちゃおうと思います
家から歩いて30分以内の生活圏内。
自宅近辺の主な移動ツールである自転車を使えば確実に10分以内
この某大学、実はわたしの幼少時代からのお馴染みの場所
わたし個人としては、受験もしてないし、教室に入ったこともないし、この大学に何の関係もないわけなんだけれども。
このナツカシの場所を久々にご訪問
久々に大学図書館に足を踏み入れましたが、雰囲気がちっとも変わってない
大学図書館なのに決して広くなく、メインフロアは地上2階で総合大学の中央図書館にしてはこじんまり。
すごく落ち着くし、故郷に帰ってきた気になる
日曜日なのに、チラホラと学生さんが来ていて静かに勉強していました。
若いのに感心
勉強の成果はといえば、自宅とは比べ物にならないぐらい集中できました
マミちゃんと打ち合わせして、各自ノートPCを持参したけれども、ひさびさに起動させたわたしのノートは音がすごくて
これからも大学図書館に通うなら、使えるモバイルPCがないと話にならない。
そんな大層なPCじゃなくて、マイクロソフトのオフィスが動いて、ネット接続できたらOKな数年前のモデルでいいや。
ネットブックに毛が生えた程度のもので、できればXPが入っててすぐ動くのがいい。
ヤフオクで2万ぐらいで中古のいいのを見つけたので、奮発して大学図書館専用モバイルPCを買っちゃおうと思います