忍者ブログ

[PR]

2025/04/18 (Fri) 19:16   Category /

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

劇的スッキリ

2008/09/09 (Tue) 23:29   Category / [看護師せいかつ]病院勤務せいかつ

最近は超スッキリです
ストレス? 特に感じてませんが。

8月いっぱいは適当にバイトしつつ、主に休養に当てたので、すっかり回復したようです

3年間に及ぶストレスフルな生活で、心身ともにすっかり疲れ果てていたみたいです。
お金が本当になかったので、卒業式後もすぐに働いていたでしょ?
土日は仕事だし、たまの休日でもたまったレポの作成とかで、今までは休みがなかったんですよね。
今は心身ともに元気いっぱいです(o^∇^o)ノ

休養って効果的ですよ。
疲労が蓄積していないので、ストレスを感じないみたいです。
こんなストレスフリーな生活ははじめて。
こりゃ、人生楽しいですわな

仕事はハードだし、人間関係もイチから。
新人だから理不尽なこともいっぱいあるけど、それでも元気に働いています。
PR

1週間

2008/09/07 (Sun) 22:21   Category / [看護師せいかつ]病院勤務せいかつ

9月1日に就職してから1週間が経ちました。
わたしってば社会人ですよ~!!

病院は500床以上の大病院。 そして配属は急性期
結局A病院にしました。

もう、なんていうかね・・・
パラダイス☆

先輩たちは優しいし、教育もしてくれるし、手術件数も多い。
患者さんもマトモ。
今まで患者さんと言えば、明らかに入院の必要性がないのに行き場がないから病院を転々としてる社会的入院患者さんだとか、そういう方たちばっかり見てきたので・・・。
うぅん、なんでもない。

昨日にやっと今月のシフト決まりました。
昨日までは今日までのシフトしかなく、9月8日以降は未定。
わたしってばどんだけ信用ないのかと・・・アヒャヒャヒャヒャ(≧∀≦*)

超忙しい病院なので、今まで新人が何人も辞めたそうです。
わたしは今のところまだ大丈夫。
ヘルパー時代のがもっとしんどかったですよ。
まだフリーで動いていて、部屋を受け持ってないので、部屋を持ち始めたらヤバイかもしれませんねぇ~アヒャヒャヒャヒャ(≧∀≦*)

長いこと働いていたらそのうち不満も出てくると思いますが、今のところ不満は全くありません。
今回の就職は 『 アタリ 』 ってことで♪

B病院 面接

2008/08/21 (Thu) 22:08   Category / [看護師せいかつ]病院勤務せいかつ

行ってきました! B病院。
選考の結果? もちろん合格ですが、何か?

B病院の特徴
長所:離職率が低い。お給料が高い。居心地良さそう。
短所:小規模の病院なので新人教育に不安。遠い。

病棟は古いけど、きれいにリフォームされて大切に使われている感じがする。
こういう雰囲気好きだな。
建て替えしたばっかりのピカピカの病院より、こういう病院が好きです。

「そりゃあね、長いこと看護師してたら技術は自然と身につくわよ。
 大切なのは心。どれだけ患者さんを支えられるかが全てよ。」

看護部長は『看護における心の大切さ』についてお話してくださった。
こういう精神論は嫌いじゃない。

面接と同日に病棟見学もさせてもらう。
スタッフもみんなゆったり働いていて、詰め所では看護師さんたちが笑っていた。
いいんじゃなーい?
ここ当たりかもよ?
激務だったり、毎日長時間の残業があったりすれば、こんな風に笑えない。
笑顔を見せられるってことは、余裕があるってこと。
いいかも!

問題は・・・家から1時間もかかっちゃうので、通えるかってこと。

ハローワークに行ってみた

2008/08/19 (Tue) 20:59   Category / [看護師せいかつ]病院勤務せいかつ

ハローワークに行ってみました。
おおーw(*゜o゜*)w 求人がいっぱいあるー。

んー。
就職活動するならハローワークにちょくちょく通ってみた方がいいかも?
ハローワークのWebサービスならチェックしてるんだけど、Webに載ってない病院情報もある。
就職したい人は足も使えってことですな(o^∇^o)

めぼしい病院を3つほど紹介してもらう。
紹介状はもらったけど、なぜか自分で対応することになった。
ハローワークってこんなものなの?

A病院のウワサ

2008/08/14 (Thu) 22:52   Category / [看護師せいかつ]病院勤務せいかつ

人づてにA病院のうわさを聞いてみました。

友達の友達は、正看護師免許取得後A病院に就職したそうです。
1週間続かなかったそうです。

あな恐ろしや。
1週間持たない病院は何かあるよ。
新人を使い捨てにするとか。

激務で給料安くて、さらに不安材料もあるとなると・・・
こんな病院に行くわけにはいかない。

というわけで、就職活動続行です。