[PR] |
2025/04/04 (Fri) 11:50 Category /
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初再試 |
2010/02/20 (Sat) 00:19 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
本日学校で『再試験該当者の発表』がありました
わたし1個引っかかってました
しかも大丈夫だろうと高をくくっていた『疾病・病態学Ⅴ(精神)』でした・・・
はぁ~・・・これでわたしもどうやらアフォ確定みたいです・・・

いいんです、どうせわたしはアフォですから
わたしがアフォなのはみんな知ってるし、今更恐れることは何もありません
入学以来、技術試験・筆記試験で無敗を誇ったわたしも、今回はとうとうつかまってしまったようです・・・
心を入れ替えて、勉強を頑張ります

わたし1個引っかかってました
はぁ~・・・これでわたしもどうやらアフォ確定みたいです・・・
入学以来、技術試験・筆記試験で無敗を誇ったわたしも、今回はとうとうつかまってしまったようです・・・
PR
さようなら、先生 |
2010/02/10 (Wed) 16:00 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
昨日で、後期テストは終わり
もうホントに忙しくてブログを更新するヒマすらありませんでした
あぁ、ホントに後期は忙しかったこと・・・。
ところで、昨日、学長の最後の講義がありました。
学長は長年、今の学校の大学病院及び看護学校にお勤めになられ、今の学校を、看護短大化・4年制の看護大学化、そして修士・博士課程を設置するために尽力されてこられました。
大学病院に師長を勤められ、看護学生を「素晴らしい女性に」するというスローガンのもと熱心に教育され、また研究の分野ではターミナルやクリティカル看護分野で発表されるなど、幅広い活躍をされてこられました。
1人の人間として、教育者として、看護者として、本当に素晴らしい方です。
先生に出会って、看護師である前に、まず、人として素晴らしい人間にならなければならないと思いました。
行かないでほしかった。ずっと学校にいてほしかった。
いつかどこかでまたお会いできたらと思います。
ところで、昨日、学長の最後の講義がありました。
学長は長年、今の学校の大学病院及び看護学校にお勤めになられ、今の学校を、看護短大化・4年制の看護大学化、そして修士・博士課程を設置するために尽力されてこられました。
大学病院に師長を勤められ、看護学生を「素晴らしい女性に」するというスローガンのもと熱心に教育され、また研究の分野ではターミナルやクリティカル看護分野で発表されるなど、幅広い活躍をされてこられました。
1人の人間として、教育者として、看護者として、本当に素晴らしい方です。
先生に出会って、看護師である前に、まず、人として素晴らしい人間にならなければならないと思いました。
行かないでほしかった。ずっと学校にいてほしかった。
いつかどこかでまたお会いできたらと思います。
バイトの後 |
2009/12/05 (Sat) 23:16 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
バイトの後は学校の最寄り駅まで移動
学校の近所のマックでコーヒーとチーズバーガーのお得なお昼ごはん(たったの240円)を手早く食べて、図書館へ急ぎました。
閉館時間まで粘って、実習資料集めと母性看護学概論GW資料つくりの仕上げに奔走

図書館で2人の実習グループメンバーにもバッタリ合いました。
みんな実習準備に余念がないようです
図書館が閉館になった後は実習のためのこまごまとした買い物をして、
に帰りました。
に帰っても、母から買い物出撃要請があり、やむを得ず疲れた身体を引きずって付き添ったり

こっちは超忙しい毎日をフルパワーで乗り切っているところなのに、家族の都合に合わせて動かなあかんのは何とかならんのかな
とはいっても母も働いているので、全ての家事がムリなのはわかってるんですけどね。
基礎実習まであと2日
閉館時間まで粘って、実習資料集めと母性看護学概論GW資料つくりの仕上げに奔走
みんな実習準備に余念がないようです
図書館が閉館になった後は実習のためのこまごまとした買い物をして、
基礎実習まであと2日
AED演習 |
2009/12/04 (Fri) 23:39 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
今日は学校で『AED演習』がありました。
3人1組で人形を使って主に心臓マッサージの方法を勉強しました。
実はわたし、AED講習を看護学校と職場の病院で2回受けています。
准看の免許もあるし、ナースのアルバイトもしているし、さぞかし上手かと思いきや、実は3人の中で1番のヘタっぴ
わたし以外のメンバーは、自動車免許をとるときなどにAED講習を受けた経験者

明らかにわたしよりも上手でした
わたしが『なんちゃって准看護師』であることが、とうとうバレてしまったみたいです・・・
3人で何回か練習しました。
このままではいかんと頑張った結果、2回目あたりからスムーズに実施できるように
クラスで唯一の資格保持者の面子を保つのも楽ではありません
本日、基礎実習前の最終オリエンテーションで、受け持ち患者さんが発表に
初めて受け持つ疾患。大丈夫かしら
授業のあとは図書館に移動して、閉館時間まで実習のための資料集めと、基礎実習直後の母性看護学概論のGW資料つくりに勤しみました
基礎実習まであと3日
3人1組で人形を使って主に心臓マッサージの方法を勉強しました。
実はわたし、AED講習を看護学校と職場の病院で2回受けています。
准看の免許もあるし、ナースのアルバイトもしているし、さぞかし上手かと思いきや、実は3人の中で1番のヘタっぴ
3人で何回か練習しました。
このままではいかんと頑張った結果、2回目あたりからスムーズに実施できるように
本日、基礎実習前の最終オリエンテーションで、受け持ち患者さんが発表に
基礎実習まであと3日
無菌操作技術試験結果発表 |
2009/12/02 (Wed) 23:08 Category / [学校せいかつ]看護大学せいかつ
今日は『無菌操作技術チェック』『皮下注射・筋肉内注射技術チェック』『静脈内採血技術チェック』の結果発表がありました
わたしは合格してました
皮下注射、筋肉内注射はかなりデキてなかったんですけど・・・。
皮下注射・筋肉内注射、静脈内採血は全員合格だったんですけどネ
少なくとも再試験対象者に名前はあがってませんでした
編入生9名の中で、再試験対象者はほぼ固定メンバーになってきました
技術試験・技術チェックのたびに再試験になる人、1度も引っかからない人。
格差が出てきたみたいです。
そして授業の後はHBs抗体の採血の結果を聞きにかかりつけの
へ


待合室で待っていたのですが、待合室が暖かくて居心地がいいので、順番がくるまで1時間ほどぐっすりと寝てしまいました
この
に来るたびに寝ているような気がします
HBs抗体1000mIU/mL以上(CLIA法)でした
先生によれば、今なら絶対にHBVに感染しないとのこと
これで安心して実習に行けますね
基礎実習まであと5日
わたしは合格してました
皮下注射・筋肉内注射、静脈内採血は全員合格だったんですけどネ
編入生9名の中で、再試験対象者はほぼ固定メンバーになってきました
格差が出てきたみたいです。
そして授業の後はHBs抗体の採血の結果を聞きにかかりつけの


基礎実習まであと5日